ぼくが知り合った、素敵な人たちを紹介してゆきたいと思います。共通項は、都会を離れて田園での暮らしを選んだことです。
美代子さん(HAYASHI MIYOKO)は、ぼくがこのホームページを作るときに学んだティーチャーです。ぼくが美代子さんを知ったのは、昨年参加した「ゆもっち」の自給菜園講座でした。「ゆもっち」こと湯本さんも素敵な人なので、そのうち紹介したいと思います。その自給菜園講座も終わりかけの10月に、美代子さんが「自分自身を表現するWeb講座」というものを始めたという投稿を目にしました。
ちょうどホームページを作りたいと思っていたぼくは、直感で美代子さんに習うことを決めました。2時間の個人講座を全12回みっちりと、受講料もそれなりにするものでしたが、「必要なときに、必要なことが現れた」と感じたのです。ぼくは、この数年こうした自分の直感に従っているのですが、そのことごとくが素敵な出会いと素晴らしい展開をもたらしています。
美代子さんの講座は、ホームページを作るものとしてはかなりユニークなものでした。先ず、自分の持っている価値観や本心でしたいと思っていることを深堀してゆきます。例えば、あなたが伝えたいことを50書き出してくださいとか、伝えたい対象を50書き出してくださいなどの設問が沢山あり、自分の人生をテーマごとに写真でコラージュ制作したりします。
また、これは意外なことだったのですが、美代子さんはかなりスピリチュアル志向のある人で、ぼくのもつ個性や能力をカードや数秘学でリーディングして、これもホームページ制作の指針として活かしてゆくのです。見えないことの重要性に氣づいているぼくにとって、こうしたことも興味深いものでした。
もちろん、テクニカルな部分もしっかり教えてくれます。ネットリテラシーがそれほど高くない人(ぼくのような)でも少し頑張れば、使いこなせるようになる最適アイテムを紹介しながら具体的にページ作りを行います。ぼくの場合は、Wordpressの有料テンプレートを使って作りました。
このように多方面に興味と知見のある聡明な美代子さんが、田園に暮らすことを強く志向するようになったのは311以後だと伺いました。そのあたりから、一氣にビーガンへと傾斜し持ち前の頑張り力で敬意を表するような健康生活を実現されています。
東京からの移住を決めた最大の理由は、お子さんたちに安全な環境の下で安全な食を与えたいということと聞いていますが、安定した職を手放し夫婦そろって決断できる方はあまりいないでしょう。普段から危機管理意識があって決断力がないとできることではありません。
美代子さんは、これまでの仕事経験を活かして田園に住みながら軽やかに東京の仕事とジョイントし、毎朝ごとに異なるビーガン弁当をご主人とお子さんに作り、農の実践にも熱心に取り組んでいます。彼女とご縁でつながることは、あなたに何らかの新しい日々をもたらすであろうと、ぼくは思います。
美代子さんの「自分自身を表現するWeb講座」に興味を持たれた方は、こちらで詳細をご覧ください。ネットでの通信講座も行っているそうです。
現在の日本の状況を考えたとき、美代子さんのように田園に向かう人々が増えるのが必然であろうと、ぼくは思います。そうした志向があっても中々一歩が踏み出せない、そんな方々のヒントになり背中を押す発信をしたいとぼくは考え、ブログを書きイベントを開催しています。
この記事へのコメントはありません。