お芋を本腰入れて栽培したいと思い仲間を募ります。
なぜお芋?その理由は主食となる作物の中で最も簡単に食べることができるからです。この数年で小麦と米を仲間と作ってみて大変だと分かったのは、脱穀や製粉の過程でした。数十キロ以上の収穫をした場合、その過程には専用の機械を使わないと半端でない労力が必要となるのです。
お米や小麦を使ったパンやパスタは美味しいのですが、一人あるいは少人数で行う農では持ち合わせの農機材も少なく外注先を見つけるのも困難な場合があります。栽培は続けますが、少しハードルが高いところがあるのです。

かたや、お芋は収穫したら食べるだけです。熟成させる期間があったほうが美味しかったりしますが、個人で出来ないことではありません。比較的手軽に作れるお芋類栽培のスキルをアップし、仲間と収穫を分かち合うクラブを始めたいと考えた所以です。


初年度に栽培するお芋は、ジャガイモ、サツマイモ、キクイモです。新たに借りることができた畑がさほど広くはないので少人数で始めます。使える畑が増えれば、メンバーも栽培するお芋の種類も増やしたいと考えています。(追記)1月31日、畑が増えたので5名の募集であったところを10名にします。



年会費は、5,000 円。種芋の購入、電気柵の設置と保守などにあてます。作業日は3月〜9月の第4日曜日を定期作業日と考えています。天候や成長の具合で臨時に作業日を設けることもあります。
収穫したお芋は、来年の種芋にあてる分を除いて残りをメンバーで分配します。分配のときに作業にたくさん参加したメンバーが多めに貰える仕組みにしたいと考えています。(例えば全量の半分は均等割して残りを作業比分配するとか)仮にまったく参加できなかったとしても分配はします。
収量の皮算用(期待をこめてです)ジャガイモ:200〜250キロ、サツマイモ:200〜250キロ、キクイモ:50〜75キロ、メンバーの希望を聞いて他のイモを追加検討します。 ※ 天候、害獣被害などで収量予想が変わることがあります。
募集人数 10名。希望される方は以下のサイトから「いもいもクラブ」参加と申し込みください。http://morinohotori.com/contact/
この記事へのコメントはありません。