無農薬で安心できる小麦を自分たちでつくりたい。そうした想いで先シーズンから始めた My 小麦クラブです。今シーズン(2020年9月〜)のメンバーを募集します。興味を持たれた方は、ぜひ詳細をお読みください。

ご存知の方もいらっしゃると思いますが、いま日本で本当に安全な小麦を手にすることがとても難しくなっています。近い将来には食糧難がやってくるという予測もあり、自分たちで主食となる作物の一端を作ること、その作り方を知っておくことがますます大切になると考えています。また、収穫した小麦でパン作り、ピザ作りなどの勉強会も行う予定です。そうしたいろいろをメンバーと共有しながら学び栽培するクラブです。

耕運機がけ&硬い雑草を燃やす
除草と麦踏み

今シーズンは少し仕組みを変更して行うことにしました。年間メンバーだけでなく、単発メンバーとしても参加できることにしますので年間はちょっとという方も氣楽に申し込みください。

また、作業日が事前に決まっていなかったのでスケジュール調整が難しかったという声もありましたので、基本で行う作業日程を設定しました。

春の除草

小麦栽培の基本は、昨シーズンに岡本よりたかさんから学んだことを主催者・西尾および継続メンバーがレクチャーします。加えて、未経験で分からないことが起きた場合は、年間を通して岡本よりたかさんにネット経由でアドバイスをいただく仕組みとしました。

昨シーズンの年間スケジュール

年間スケジュール:耕運作業 9/12 (土)耕運作業2回目 10/3 (土)種まき 10/17 (土)初期除草&麦踏み 11/21 (土)麦踏み2回目 2/20 (土)春の除草&観察 4/24 (土)ハーベスターによる刈取り 6/26 (土)手刈り 7/10 (土)小麦粉仕分け 8/28(土)開始時間10:00〜終了時間16:00予定 ※雨天は1週間後に延期、生育の遅れなどで日程を変更する場合があります。

スペルト小麦

栽培する小麦は、ゆめあさひ、南部小麦、スペルト小麦を予定しています。

南部小麦

ふた通りの参加方法があります。

年間メンバー:年会費2万円(想定外のアクシデントが起きた場合、追加で5千円までを負担いただく可能性があります)定期的な作業日と臨時の作業日にできるだけ参加していただきます。(ノルマはありません)収穫した小麦総量から次シーズンの種と単発メンバーに分ける小麦粉を除いたものを参加日数を考慮して分かち合います。目論見は一人あたり6〜10キロです。

単発メンバー:1回の参加費3千円 参加1回ごとに500gの収穫した無農薬小麦粉を差し上げます。(2021年9月・豊作の場合は増量あり)小麦粉の送付を希望される方は受取人払いとさせていただきます。

参加申し込みは、「氣づきのワンピース」お問い合わせ・申込みページからお申込みください。( 9/12 初回作業に間に合わなくても、年間メンバーに申し込みできます)http://morinohotori.com/contact/

脱穀した小麦
メンバーが焼いたスペルト小麦のバゲット

お知らせ:小学生までの参加は無料です。託児所はございませんので、安全面や他の参加者さまへのご配慮をお願いします。畑で野菜を踏み荒らすなどの心配があるお子様の場合は、参加をご遠慮ください。

プレゼント:畑会場・Canvas の地下 50m から汲みあげる美味しい水を持ち帰りいただけます。(参加者1名につき、毎回ペットボトル1本)

持ち物:汚れてもよい服、手袋、長靴、昼食、飲みもの、のこぎり鎌、筆記用具など