岡本よりたかさんをお招きして、『無肥料栽培セミナー8回コース』@八ヶ岳を来年2019年も開催いたします。

催しを開かせていただくぼくは、多くの人が野菜を自分で栽培できるようになるのが望ましいと考えています。自身も、4年前からそのような暮らし方にシフトし実践中です。

2018 年のセミナーは好評のうちに先日最終回を終えましたが、参加された皆さまにとって大きな学びの場になったと推察しております。
皆さんとの様々な共有の場所として設けた八ヶ岳南麓にある「Canvas」で、岡本よりたかさんに再び年間講座をしていただくことを、たいへんありがたく嬉しいことと思っています。
興味をもたれた方は、ぜひご参加ください。

詳細は、以下となります。

◎日程
第1回:3月17日(日)
第2回:4月21日(日)
第3回:5月19日(日)
第4回:6月16日(日)
第5回:7月21日(日)
第6回:8月18日(日)
第7回:9月22日(日) ※9月のみ第4日曜日となります。
第8回:10月20日(日)

◎時間
13:00~15:00 座学・理論の解説等
15:00~15:30 休憩(移動時間含む:15分)
15:30~17:30 畑での実践
※天候等によってスケジュールが前後する場合があります。
※雨天決行

◎場所
山梨県北杜市
※座学は、JR小淵沢駅から徒歩圏内の場所を予定しています。
※畑は八ヶ岳PAから徒歩圏内です。

◎定員
年間参加 20名
単発参加 2名
※定員となりましたら受付終了とさせていただきます。
※最小催行人数 12名
2018年12月末日までに人数に達しない場合は、残念ですが開催を中止いたします。

◎申込み 「氣づきのワンピース」お問い合わせ・申込みページからお申込みください。

http://morinohotori.com/contact/

◎参加費
年間参加 60,000円(8回分)
単発参加 8,500円
※お振込の際の手数料はご負担いただきますようお願いします。
※2018年中に申込された方は、2019年1月4日〜1月18日に振込をお願いいたします。
期日までの振込が確認できない場合は、キャンセル待ちの方に参加順を繰り上げますのでご承知おきください。
振込口座は、申込を確認できた方にご連絡いたします。
※お申込み後のキャンセルによる返金には、応じかねますが、他の方が代わって受講することができます。ご相談ください。

【お知らせ】
◎就学前のお子様の参加は無料です。お子様が参加される場合は、お子様の人数も併せてお知らせください。
託児所はございませんので、安全面や他の受講者さまへのご配慮をお願いします。
※講義中に大きな声をあげたり、畑で野菜を踏み荒らすなどの心配があるお子様の場合は、申し訳ありませんが参加を遠慮ください。
(お子様も畑に入る時はゴム長靴でお願いします。)
◎ご欠席の場合はご連絡ください。
またご本人様が都合で参加できない場合、ご家族様の振替受講が可能です。代理受講の場合は事前にお知らせください。
家族ではなく、親しいお友達を1名決めておかれることも可能です。
◎講師の体調不良や交通障害、その他の都合やその他の事情による開催不可の場合は、その開催日分の参加費から、開催経費を引いた残金をご返金します。
◎畑会場の「Canvas」の井戸水を、希望される方にさしあげます。八ヶ岳山麓の地下50mから汲みあげる美味しい水を、ぜひお持ち帰りください。受講者さま1名につき、毎月ペットボトル1本とさせていただきます。

◎持ち物
筆記用具、汚れても良い服、手袋、のこぎり鎌、スコップ、タオル、帽子、長靴、雨具(雨天時)、昼食、飲み物
※車でお越しの方で、くわ、シャベルなどお持ちの方はご持参いただきますと助かります。
◎ご不明な点、質問などがありましたら、下記までご連絡ください。
連絡先 西尾 元(にしお はじめ)080-4028-3692 hajime.nishio@td6.so-net.ne.jp
※開催者のぼくのことを知りたい方は、ホームページをご覧ください。

http://morinohotori.com/

◎岡本よりたかさんプロフィール
無肥料栽培家・環境活動家
空水ビオファーム 農園主
CM クリエータ、TV ディレクター等の取材を通して、農薬、除草剤、肥料が環境にもたらす破壊的ダメージを知り、40歳半ばで山梨県北杜市の八ヶ岳南麓にて、無農薬、無肥料、無除草剤、自家採種の小麦や野菜の栽培を始める。無肥料栽培の普及、遺伝子組み換え種の危険性の啓蒙など、全国各地にて講演活動を展開する傍ら、無肥料栽培セミナーやワークショップ、上映会等を定期的に行っている。

http://www.soramizu.com/

●岡本よりたかさんのFacebook

https://www.facebook.com/yoritaka.okamoto?fref=ts